たまりば

車・バイク・乗り物 車・バイク・乗り物立川市 立川市

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局 at 

2010年12月17日

Nゲージの歴史

Nゲージの歴史は、鉄道の歴史抜きに語ることはできませんね。

鉄道が実用化されたのは19世紀前半のこと。
世界初の商用鉄道は1825年のイギリスで生まれました。

鉄道は人間や貨物を乗せて運ぶための実用的なものですが、
その走る勇姿は多くの人を魅了してきました。

鉄道に限らず、乗り物全般は多くの愛好者に支持されてきたもので、
模型が出回るのも当然のことだったんでしょうね。

Nゲージは、こうした歴史の中で生まれた鉄道模型の一つ。
とはいえ、第二次世界大戦以前は、「1番ゲージ(軌間45mm)」や「0番ゲージ(軌間 32mm)」といった、軌間9mmのNゲージよりもずっと大きなものが主流で、
Nゲージサイズの鉄道模型は、マニアが自作する特殊なものっていう位置づけだったそうです。

戦後、鉄道模型は「HOゲージ」や「OOゲージ」(ともに軌間16.5mm)といった小型のものが主流になりましたが、これらもNゲージと比べると大きいものでした。

後にさらに小型の「TTゲージ(軌間12mm)」が出回るようになって、
1960年代初頭、ようやくNゲージが出現しました。

ご存じのとおり、現在ではこのNゲージが日本での主流ですね。
  


  • Posted by uefo35 at 16:20 | Comments(0) | Nゲージ

    2010年07月15日

    Nゲージ動画の魅力

    動画って昔は、ごく限られた人だけが高い機材を使って撮るものだった。
    最近は携帯でも動画を撮れるまで一般化してきた。

    Nゲージのように、「動く模型」を趣味にしている人にとってみれば、この動画を取り巻く環境は、それこそ歓迎すべきことだよね。

    Nゲージに限った事じゃないけど、動画には写真とは違う魅力がある。
    動画では、カメラアングルやレイアウトの美しさ、そして何より大切な車両模型の「雄姿」を表現することができる。

    自分で動画を撮るのも楽しいけど、人の作品を見るのもまた楽しい。
    Nゲージは本当にいろんな楽しみ方ができる。
      


  • Posted by uefo35 at 14:06 | Comments(0) | Nゲージ

    2009年04月09日

    Nゲージ動画の投稿

    Nゲージを持っている人は、家でひっそりと楽しんでいる方が多いのかな?
    でも、Nゲージもどんどん凝ったものになってくると、ほかの人に見せたくなるというのが人間というもの。

    とは言っても、家に人を連れてきて見せるといっても、限界があるし、
    興味のない人に見せたら白い目で見られるかも。

    そこで提案!
    自分のNゲージをビデオカメラで撮影して動画ファイルにし、
    インターネット上にアップしてみよう。

    疾走感あふれるNゲージの動画は、それなりのクオリティに達していれば、
    宣伝の仕方一つで人の目に止まり、愛好者の輪を広げてくれるものです。

    「You Tube」などの動画投稿サイトでは、Nゲージファンたちの動画作品を見ることができる。
    興味のある方は、動画サイトでNゲージの動画を見て、その魅力に触れてみて欲しいな。
      


  • Posted by uefo35 at 12:41 | Comments(0) | Nゲージ