Nゲージの歴史

uefo35

2010年12月17日 16:20

Nゲージの歴史は、鉄道の歴史抜きに語ることはできませんね。

鉄道が実用化されたのは19世紀前半のこと。
世界初の商用鉄道は1825年のイギリスで生まれました。

鉄道は人間や貨物を乗せて運ぶための実用的なものですが、
その走る勇姿は多くの人を魅了してきました。

鉄道に限らず、乗り物全般は多くの愛好者に支持されてきたもので、
模型が出回るのも当然のことだったんでしょうね。

Nゲージは、こうした歴史の中で生まれた鉄道模型の一つ。
とはいえ、第二次世界大戦以前は、「1番ゲージ(軌間45mm)」や「0番ゲージ(軌間 32mm)」といった、軌間9mmのNゲージよりもずっと大きなものが主流で、
Nゲージサイズの鉄道模型は、マニアが自作する特殊なものっていう位置づけだったそうです。

戦後、鉄道模型は「HOゲージ」や「OOゲージ」(ともに軌間16.5mm)といった小型のものが主流になりましたが、これらもNゲージと比べると大きいものでした。

後にさらに小型の「TTゲージ(軌間12mm)」が出回るようになって、
1960年代初頭、ようやくNゲージが出現しました。

ご存じのとおり、現在ではこのNゲージが日本での主流ですね。

関連記事